chiemikun’s blog

プログラミング勉強のアウトプット

javaScript イベント、組み込み関数

組み込み関数

String 文字列を扱う
Number 数値を扱う
Boolean 論理値を扱う
Array 配列を扱う
Date 日付を扱う
Math 数値計算で扱う

Math.round()  引数を四捨五入して、整数を返す



イベント名

click  クリックされた時
dblclick ダブルクリックされた時
mouseover マウスが要素の上に乗った時
mouseout マウスが要素から離れた時
keydown キーが押された時
keyup キーが離されたとき
change 入力内容が変更された時



イベントの処理 (出会った順)

hide()  要素を非表示に
show()  非表示の要素を表示
fadeOut(3000) 指定した要素がフェードアウトしていく。
引数はフェードアウトするまでの時間(3000→3秒)
fadeIn()  フェードインしていく。(フェードインするまでの時間)
append()  引数で指定したHTML要素を追加
remove()  指定したHTML要素を削除

addClass() 要素に引数で設定したクラスを追加
removeClass()  要素から引数で設定したクラスを削除
toggleClass()  引数のクラスがすでにある場合はremoveClass()を、
        ない場合はaddClass()が行われる

("セレクタ").attr("取得したい属性名")
("セレクタ").attr("変更したい属性名", "変更したい属性値")

val()  フォームに入力された値を取得
text() テキストの書き換え
split()  引数の記号等で文字列を区切り、配列にする。
     引数には、文字列を区切るための文字を指定。(",")
map() 引数の関数から、新しい配列を作る。
join()  引数で、配列のつなぎ目を指定。
RegExp() 正規表現を扱う var reg = new RegExp( パターン, フラグ ); 
css() 指定した要素のcssを追加
   $('要素').css('プロパティ', '値');
   $('要素').css({'プロパティ':'値', 'プロパティ':'値'});

parent()は、指定した要素の親要素を取得
find()は、指定した要素の子孫要素を取得
siblings() は、指定した要素の兄弟要素を取得
next()は、指定した要素の次の要素を取得

preventDefault() は、ブラウザが最初から持っているアクションをキャンセルする
prop() は、要素のプロパティを取得する
$.ajax()   第一引数にURL(文字列)、第二引数にオプションのオブジェクト(連想配列)、

jQueryすごく基本

不備あるかもしれません。ご指摘頂けるとありがたいです。

HTML要素の取得

IDセレクタ

 <ul id="list"></ul>
$("#list")


クラスセレクタ

<div class="contents">
$(".contents")


要素セレクタ

<p>
$("p")


「タイトル」 → 「はてなブログ」にしたい

text部分がさし変わります。

    <h1 id="title">タイトル</h1>
$(function() {
  $("#title").text("はてなブログ");
});


「日々の学習のブログ」→「ヘルシーな毎日の記録」にしたい。

<p>日々の学習のブログ </p>
$("p").html("<a>ヘルシーな毎日の記録</a>");

↓p要素の中にaタグごと入る

<p><a>ヘルシーな毎日の記録です。</a></p>

テーブルを作る流れ

①モデルファイルを作る(マイグレーションファイルが作られる)

$ rails g model モデルクラス名(全て小文字)
例  $ rails g model tweet

間違えて作成してしまった場合 → $ rails d model tweet でなかった事に。

  マイグレーションファイルを編集 ↓こんな感じ

class CreateTweets < ActiveRecord::Migration[5.2]
  def change
    create_table :tweets do |t|
      t.integer :user_id
      t.string :user_path
      t.text :text
      t.text :image
      t.timestamps null: true
    end
  end
end



マイグレーションファイルの実行

$ rake db:migrate テーブル出来上がり

間違えて作成してしまった場合 →$ rake db:rollback



④カラムの追加

$ rails g migration Addカラム名To追加先テーブル名 追加するカラム名:


①$ rails g migration AddNicknameToUser nickname:string

②$ rake db:migrate(マイグレーションファイルの実行) 追加カラム出来上がり

ちなみに
rake:変換する
rails:作成する
みたいな意味。

 

フリーランスにはブログが必須!!

 【 エンジニアにはブログが必須!!】

という事で、ブログを書く事になりました。

 

なぜブログが必須なのか?

 

仕事を獲得する為

私はフリーランス志望なので、ブログで自己アピールし、仕事を獲得する事が重要になってきます。

 

フリーランス活動においてアウトプットしないことは、「商品を作ったのに店頭への陳列をしない、広告も打たない」ということと同じ。胸に刻みます😬

 

 

理解が深まる

エンジニアは学び続ける職業なので、学びの成果を言葉にする事で、より理解が深まったり、備忘録にもなる、という事。

 

これは実感し始めています。

 

最初は、「ほんとか?理解深まんのか?」「まあ言われたからやるけど。本当はカリキュラム進めたいけど。」みたいに思っていて(ほんとスミマセンでした(−_−;)

でも書き始めると、

なんとなくの理解じゃ全然書けない!んです! ブログを通して理解を深めます😅

 

目標

週30時間の勉強時間 + ブログ週1回更新 + ツイッター1日3回

定期的に更新する事が大事!

 

技術記事の書き方をちょこっと練習してみました。

 ほんと大変そう、、😓でも、やりたい事を全部やりたいから、絶対フリーランスになりたいから頑張るって決めたんだ!

 

まとめ

ブログは定着してない知識を定着させるのに良さそうなので、

「理解はしたけど、定着してません」ていう項目をテーマに書いていく予定です。

すごい時間かかりそ😳